ひとりごと_その2



 このホームページのテーマに欠かすことができない心臓病について基礎知識を得ようと先日、ある心臓病特集が組まれた本を買った。正確には家内に買ってもらった。

 とりあえず、フムフム、とページをめくって眺めていた...。

 難しいことはともかく、

 1つは、心臓病は即命にかかわる重大な病気である。ということと、

 次に、心臓病の多くは、心臓そのものでなく冠動脈といって、心臓自身へ血液を送る血管に何らかの不都合が起きることにより、心臓への酸素とエネルギー源などの供給が滞ることによる。

 ということがすぐにわかった。

 つまり、多くの場合、心臓病というのは、血液、血管の病気なのね?

 血管の病気といえば、思いつくのは、もちろん、活性酸素対策は一番に思い浮かぶ。次に、高血圧と、その原因となる、動脈硬化、はたまたコレステロールやカルシウムパラドックス。マグネシウム不足といったキーワードが浮かんでくる。

 心臓病になる危険な因子は、「冠危険因子」というそうな。

 この中で、「心臓病は食事で予防できるか」と書かれているところがあったので、早速読んでみた。そして驚いた。

 仮にも「食事療法」と書かれているからには、食事から得られるどんな栄養素がどんな働きで、「予防」に貢献するかを期待したのを、ことごとく裏切られた。

 出てきた栄養素は、なんと「食塩」だけである。コレステロールも栄養素とみれば、この二つだけである...。

 いまどき、素人だって他の栄養素はたくさん知っている。

 この中で、糖尿病の食療法というのが書かれていて、その治療の基本は、相変わらず、食事療法「エネルギー制限、とくに飲酒」と運動療法ということが示されていた。 

 さらに、「コレステロールを多く含む食品(卵、バター、ラード、マヨネーズ)を極力減らすことです。」とある。これは、少なくとも卵を極力減らということは、すでに大きな間違いであるということが判明しているというのに...。

 やはり、一度できてしまった常識は、こわい!



つづく



メインインデックスへ  「健康が一番!」トップへ